再婚でも、結婚式はやってもいいの?
もちろんやってOK!
そもそも、結婚式とは
・両家の絆を深めるため
・お世話になっている人へ結婚の報告
といったことが一番の目的。だから初婚であっても、再婚であっても結婚式を挙げることはとても大切なことなんです。
再婚カップルに聞いた! 結婚式をやった理由
・新郎側または新婦側が初婚だったから
・1度目の結婚で心配をかけてしまったから
・両家の交流ができるから
・子連れ結婚だったので、親族友人達に子供を紹介したかった
・新しい家族(子供)と一緒に思い出を作りたかった
ということが決め手となったようです。再婚だからと言って卑屈になる必要はありません。ふたりが再婚の喜びをもって結婚式を開けば、自ずと周囲も祝福してくれるでしょう。
再婚カップルに選ばれている結婚式スタイルとは?
通常通りの結婚式
少人数でカジュアルな結婚式
1.5次会(人数に関わらずカジュアルな結婚式)
食事会
フォトウェディング
リゾートウェディング
以上が選ばれているようです。ラインナップを見る限り、初婚同士のカップルと違いはないように見えますね。ですが、「新郎が再婚で新婦が初婚」などのパターン別に見てみると、選ばれる結婚式スタイルに特徴が表れてきます。

どちらかが初婚・どちらも再婚・子連れ婚 選ばれる結婚式スタイルは?
新郎が再婚で、新婦が初婚の場合
「通常通り」の結婚式スタイルを選ぶ方が多いようです。初婚の新婦さんには、結婚式に対して憧れや理想がある方も多く、また新婦側のご両親も「娘の花嫁姿を見たい」という思いを抱かれている方も多いため、新婦側の意見を尊重して進めるかたがほとんどのようですね。
新郎が初婚で、新婦が再婚の場合
「少人数でカジュアルな結婚式」の結婚式スタイルを選ぶ方が多いようです。この場合でもやはり、新婦側の意見を尊重して進めるのがいいでしょう。「1度目の結婚の時とは違う方法でやりたい」、という思いがベースにあるようです。そのため、1度目で結婚式を挙げていなかった場合は通常通りの結婚式を選ぶことも。一方、1回目で通常通りの結婚式を行った場合は、2度目は「少人数ウェディング」や、「リゾートウェディング」が人気のようです。
二人とも再婚の場合
「少人数でカジュアルな結婚式」「食事会」「フォトウェディング」を選ぶ方が多いようです。会社関係の方や、友人たちにもう一度お祝いしてもらうのは申し訳ない、と考える方が多いためです。そういう方々は、家族や親しい友人のみを招いて、アットホームにレストランなどで行うのがオススメです。
子供がいる場合
上記のパターンなどに関わらず、お子さんがいる場合は、子供も参加できる演出を取り入れるのがオススメ。リングボーイ、リングガール、エスコートボーイ、トレーンベアラーなどを子供にやってもらうのは会場の場も和みますね。また、ケーキ入刀を家族全員でおこなうなど、「子供も一緒に家族になれる儀式」を取り入れてみましょう。

ご祝儀について
さて、結婚式をやると決めたときに気になるのが「1度目の結婚式に来てくれた方たちにもう一度ご祝儀をもらうのっていいのかな」という点です。もちろん、ご祝儀をいただくことは全く問題はありませんが、気になる方のために3つの方法をご紹介します。
①ご祝儀を辞退する
招待状を送る際など事前に「ご祝儀は辞退します」とお伝えし、いただく意思はないことを伝える方法。ただし、その分二人の負担は増えてしまうので、予算をしっかり把握したうえで式のプランを考えましょう。
②会費制にする
通常ご祝儀の相場は3万円ですが、1.5次会のような、カジュアルな会費制のパーティにすれば、ゲストの負担は半分以下の1万~1万5千円くらいになります。できる限りゲストの負担を低くしたいという思いで会費を低く設定するのもいいですが、やはり会のために使えるお金が少なくなってしまうので、少ない予算でもゲストに楽しんでもらえるよう工夫をしましょう。
③ご祝儀をいただき、引き出物などお返しの品にこだわる
引き出物を少し高価なものにして、ゲストに還元する方法。通常引き出物の相場は5500円と言われています。また、ご祝儀を辞退する旨伝えていたのに、ご祝儀を用意してくださった場合には、受け取ってOK。その際は内祝いとして贈り物をしましょう。
④料理に予算をかけ、その他は節約する
通常の結婚式では、衣装や会場装飾など自分たちのためや、式を華やかにするために予算を使いますが、①②③のケースでは限られた予算になることも多いので、予算が少なくてもゲストに楽しんでもらえるよう、料理や引き出物など「ゲストに還元できるもの」に予算を充てることがポイントです。

いかがでしたでしょうか?再婚カップルであっても、結婚式を行うことを遠慮したり、憧れを諦める必要はありません。家族の絆が強まり、両家のご縁が深まり、ご友人に祝福されるような結婚式をぜひ叶えてくださいね。

関連記事
何から始めるの?披露宴準備の進め方
関連記事
どうする?どう違うの?パーティー会場の種類と、賢い選び方!
関連記事
最近流行りの1.5次会って何?
関連記事
コロナ禍で業界内外から大注目の少人数結婚式とは