時代に合わせたウェディングのカラクリ教えます

【お悩み】会費制の結婚式に招待された! ゲストのお金や服装にまつわる疑問・質問とは

自由度の高い会費制結婚式。参加した経験が少ないゲストにとっては、悩むポイントも様々です。ここでは、会費制に招待されたゲストが抱きがちな疑問・質問をご紹介。

お金にまつわる疑問・質問

ご祝儀は用意しなくていいの?

会費制の結婚式の場合、ご祝儀を用意する必要はありません。招待状の中に「ご祝儀は辞退させていただきます」という一文が添えられているケースがほとんどです。新郎新婦は「ゲストに気軽に参加してほしい」「参加してくれるゲストの負担になりたくない」という思いで会費制結婚式を選択しています。そのため、いただく会費を基に予算を立てて準備を進めているので、会費だけで失礼に当たることはありません。

本人たちは辞退していても、立場上ご祝儀を渡したい場合はどうすればいいの?

とはいえ、ゲストが新郎新婦の上司や、親戚だった場合、ご祝儀の相場よりもかなり安い会費の金額を見て、差額分はご祝儀として渡してあげたいと思う方もいらっしゃいます。その場合は、お気持ちとして別途ご祝儀を渡したり、ご祝儀相当のプレゼントをご用意したりすることも可能です。ただし、当日受付で渡すのではなく、式の前もしくは式が終わった後に改めて渡す方が好ましいでしょう。

会費は新札を用意したほうがいいの?ご祝儀袋に入れた方がいいの?

ご祝儀は新札を包むのがマナーとされていますが、会費制の場合は新札を用意する必要はありません。次の章でも詳しく説明しますが、会費は直接受け渡しするため、誰が新札を用意してくれたか、分からなくなってしまうためです。

とはいえ、ご祝儀で新札を包むのは「前々から準備していた」「楽しみにしていた」「新たな門出に新しいお札を」という気持ちが込められているもの。会費制のパーティーでも、同じ気持ちで新札を包むのはとてもいいことです。また、受付の方の負担を減らすために、出来るだけお釣りの出ないようお札を用意しておくといいでしょう。

ご祝儀袋に入れた方がいいの?

会費制の場合は、ご祝儀袋を用意する必要はなく、直接手渡すのが一般的です。なぜなら、会費制では一人当たりの支払う金額が決まっているため、受付では指定された金額かどうかを確認しなければならないからです。その際ご祝儀袋で渡してしまうと、袋からお金を出す手間が生じてしまいます。

もし、準備に余裕があったり、お二人の祝福の気持ちを込めて丁寧に用意したい場合は、綺麗な封筒に新札(ピン札でもOK)を入れ、受付で中身を取り出して渡すのがスマートでしょう。

服装にまつわる疑問・質問

どんな服装で行けばいいの?

特に新郎新婦からドレスコードの指定がない場合、通常の披露宴と同じ服装・準礼装で参列するのがベストでしょう。また、会場がどんな場所なのかも、判断の基準になります。結婚式場やゲストハウスなど、一般的な結婚式が行われる会場や、格式の高いレストランの場合は、準礼装がふさわしいと考えられます。チャペルでの挙式がある場合も、準礼装がふさわしいでしょう。逆に、カジュアルなレストランの場合は、略礼装でもOKです。

招待状に「カジュアルな服装で」と書かれているが程度が分からない

カジュアルと言っても、最低限のブライダルの服装マナーは抑えましょう。ジーンズやTシャツ、サンダルなどは選ばないのが無難です。カジュアル=略礼装と捉え、柄物、上下が別素材のもの、流行ものなどをベースに選ぶといいでしょう。

家族や親族に高齢な方が多い場合、カジュアルな服装というのは難しいものです。そのため、家族婚の場合は通常の披露宴のような装いで問題ないでしょう。

もし新郎新婦がゲストにジーンズなどカジュアルな装いで来てほしい場合には、招待状で「Noネクタイ、Noジャケット、ジーンズやサンダルOK」というように、具体的に書かれているケースが多いです。その場合には、指定のドレスコードを楽しみましょう。

まとめ

自由度の高い会費制結婚式。ウェディング業界においてはまだ新しいスタイルです。参加した経験が少ないゲストにとっては、悩むポイントも様々。招待状にメッセージを添えたり、事前にメール等でよくある質問をまとめて送ったり、ゲストが悩まないよう先回りすることを心掛けたいですね。

LINE導線

CATEGORY